思ったこと、考えたこと– category –
- 
	
		  中国人の意外な行動とやっぱり・・・今回の上海行きは、台風の影響で関西空港の搭乗口の前で27時間を過ごし、25時間遅れで飛びました。 乗客の9割は中国人でした。本来16日の13:10発だったのですが、...
- 
	
		  勇気を出してコミュニケーションをとろう新年度の授業が始まりました。昨日は終日1年生のクラス、大きな声でゆっくりと話しながら授業をするとクタクタになりました。しかし、純粋な留学生と接するのはとても...
- 
	
		  コトの時代中国人観光客が日本に求めるものは≪モノ≫から≪コト≫に変わってきています。≪コト≫はつまり体験です。体験には色々ありますが、私の書籍にも書いたようにスタンプラリ...
- 
	
		  少しの勇気で友好を深める2011年に沖縄数次ビザが発給されるようになり、沖縄を訪れる中国人観光客が急増し、観光バスが足らないという大変な状況になっていました。現在バス不足は解消された...
- 
	
		  共存が当たり前の世の中へゼミのお手伝いをさせて頂いている阪南大学の石井教授の大学院のゼミのOBの子たちとのお花見にご一緒させて頂きました。 ちなみに全員中国人で、卒業してから現在...
- 
	
		  羽ばたいていく留学生たち今日は専門学校の卒業・修了式でした。 学生たちは、日本で就職や進学・帰国とそれぞれ進路が決まって無事にこの日を迎えることができて、すがすがしい表情をしてい...
- 
	
		  国を超えて心は通じる本年度も専門学校での授業が無事に終了しました。 終わったという実感はあまりありませんが、学生から声をかけられて終わったんだなぁと思いました。 ≪1年生≫ ...
- 
	
		  年初のご挨拶明けましておめでとうございます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 昨年は≪中国人観光客の財布を開く80の方法≫を出版するという私にとりまして...
- 
	
		  岩美町セミナー新聞掲載10月10日に鳥取県岩美町で登壇させて頂いたセミナーの記事が地元の経済誌に掲載されました。有難いことです。 中国人観光客は大阪のようにまだそんなに多くないよう...
- 
	
		  H大学でのゼミ開始某大学の経済学部の教授が後期から私の書籍≪中国人観光客の財布を開く80の方法≫を教科書にしてゼミを開始して下さいました。そして今日はその授業に参加させて頂き、...
- 
	
		  ≪信用情報≫の連載完結昨年9月から第一と第三月曜日に掲載をして頂いていた≪信用情報≫の1年間の連載が8月に無事に完結しました。そして、最終月の情報誌が届きました。こうして並べるとよく...
- 
	
		  勉強になったこと②中国人というといまだに彼らのマナーについて問題視されることがよくあります。≪上海ディズニーランド≫でもマナーが悪い人が多いと聞いていました。しかし、今回行っ...
- 
	
		  勉強になったこと①今回の上海行きはほとんどが遊びのつもりでしたが、色々と勉強になりました。 久しぶりに上海で一番の観光名所といえる≪外灘≫の夜景を見に行きました。 以前に増...
- 
	
		  財団法人での講演昨日は、以前から大変お世話になっている一般財団法人様の交流会にて講演をさせて頂きました。 タイトルは「巨大マーケット中国の現状~中国人観光客の財布を開く80...
- 
	
		  日本政策金融公庫 高知支店様での講演日本政策金融公庫の高知支店様主催の講演会に登壇させて頂きました。テーマは≪「ポスト爆買」時代の繁盛戦略≫です。 終了後、高知支店長から、「アンケートにも『大...
- 
	
		  ≪Fuji Sankei Business i.≫(8月16日号)先日、≪SankeiBiz≫にアップして頂いたコラムの新聞バーション≪Fuji Sankei Business i.≫(8月16日号)が届きました。 今回から写真は新しいものと差し替え、プロフ...
- 
	
		  SankeiBiz 「片言が助けてくれる」8月16日の≪SankeiBiz≫の【講師のホンネ】に掲載して頂きました。 記事ではお客様の例を書いていますが、私自身も留学する前に少し中国語を勉強していたおかげで片言...
- 
	
		  宿坊体験 ≪和空 下寺町≫大阪市内に宿坊体験ができる和空 下寺町という施設が今年オープンしました。早速体験しに行ってきました。 大阪の街中に突然、和の素敵な雰囲気の建物が現れます。...
- 
	
		  日本人の恥ずかしい行動今日で専門学校での授業は一段落、明日から夏休みです。大半の学生は帰国せずにアルバイトに励むそうです。そして、ほとんどが飲食店で働いているということなので、...
- 
	
		  大学での特別講義今年も昨年に引き続き某大学にて一日講師を務めさせて頂きました。タイトルと主な内容は同じでしたが、全く違ったまとめ方にしました。 できるだけワークを入れて実...
- 
	
		  変化した中国人の金銭感覚上海にいたころ、特に住み始めたころは「中国人にお金をだまし取られた」とか、「中国人はお金に汚い」という話をよく耳にしました。しかし、今はかなり変わりました...

 
	