-
インバウンド
コトの時代
中国人観光客が日本に求めるものは≪モノ≫から≪コト≫に変わってきています。≪コト≫はつまり体験です。体験には色々ありますが、私の書籍にも書いたようにスタンプラリ... -
インバウンド
少しの勇気で友好を深める
2011年に沖縄数次ビザが発給されるようになり、沖縄を訪れる中国人観光客が急増し、観光バスが足らないという大変な状況になっていました。現在バス不足は解消された... -
インバウンド
共存が当たり前の世の中へ
ゼミのお手伝いをさせて頂いている阪南大学の石井教授の大学院のゼミのOBの子たちとのお花見にご一緒させて頂きました。 ちなみに全員中国人で、卒業してから現在... -
インバウンド
羽ばたいていく留学生たち
今日は専門学校の卒業・修了式でした。 学生たちは、日本で就職や進学・帰国とそれぞれ進路が決まって無事にこの日を迎えることができて、すがすがしい表情をしてい... -
お知らせ
大阪産業創造館様インバウンド交流会ご案内
今年も大阪産業創造館様のインバウンド交流会で登壇させて頂くことになりました。 インバウンドの中心は、やはり中国人です。ますますリピーター客が増え彼らは目新... -
インバウンド
国を超えて心は通じる
本年度も専門学校での授業が無事に終了しました。 終わったという実感はあまりありませんが、学生から声をかけられて終わったんだなぁと思いました。 ≪1年生≫ ... -
お知らせ
年初のご挨拶
明けましておめでとうございます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 昨年は≪中国人観光客の財布を開く80の方法≫を出版するという私にとりまして... -
お知らせ
阪南大学のゼミ
阪南大学 経済学部の教授 石井雄二先生が私の書籍≪中国人観光客の財布を開く80の方法≫を使って、今年度の後期からキャリアゼミを開いて下さっています。私も時々伺... -
お知らせ
今年最後かもしれないセミナー
セミナーのご案内です。 中国人は基本的には現金をあまり使いません。現在は肌身離さず持っているスマートフォンで支払いをします。そのため、日本でもお金を落とし... -
お知らせ
岩美町セミナー新聞掲載
10月10日に鳥取県岩美町で登壇させて頂いたセミナーの記事が地元の経済誌に掲載されました。有難いことです。 中国人観光客は大阪のようにまだそんなに多くないよう... -
中国茶のこと
正山小種(ラプサンスーチョン)
久しぶりに中国茶のご紹介をします。今日のお茶は正山小種です。 以前紅茶をご紹介した時に少し触れましたが、紅茶の元祖です。また、安徽省の祁門(キーマン)と雲... -
インバウンド
H大学でのゼミ開始
某大学の経済学部の教授が後期から私の書籍≪中国人観光客の財布を開く80の方法≫を教科書にしてゼミを開始して下さいました。そして今日はその授業に参加させて頂き、... -
インバウンド
≪信用情報≫の連載完結
昨年9月から第一と第三月曜日に掲載をして頂いていた≪信用情報≫の1年間の連載が8月に無事に完結しました。そして、最終月の情報誌が届きました。こうして並べるとよく... -
お知らせ
地域振興からインバウンドまで!
私の夢は外国人に本来の日本の文化や自然に触れて喜んで頂き、彼らを受け入れることによって地方を元気にすることです。外国人観光客の四分の一は中国人です。その中... -
中国について
中秋節の月餅
今日は中秋節ですね。皆さん、月見団子を召し上がりましたか? 中国では1ヶ月ぐらい前から月餅というお饅頭を友人や知人、取引先などに配ります。日本のお中元やお... -
マナーのお話
勉強になったこと②
中国人というといまだに彼らのマナーについて問題視されることがよくあります。≪上海ディズニーランド≫でもマナーが悪い人が多いと聞いていました。しかし、今回行っ... -
マナーのお話
勉強になったこと①
今回の上海行きはほとんどが遊びのつもりでしたが、色々と勉強になりました。 久しぶりに上海で一番の観光名所といえる≪外灘≫の夜景を見に行きました。 以前に増... -
インバウンド
財団法人での講演
昨日は、以前から大変お世話になっている一般財団法人様の交流会にて講演をさせて頂きました。 タイトルは「巨大マーケット中国の現状~中国人観光客の財布を開く80... -
インバウンド
日本政策金融公庫 高知支店様での講演
日本政策金融公庫の高知支店様主催の講演会に登壇させて頂きました。テーマは≪「ポスト爆買」時代の繁盛戦略≫です。 終了後、高知支店長から、「アンケートにも『大... -
お知らせ
≪Fuji Sankei Business i.≫(8月16日号)
先日、≪SankeiBiz≫にアップして頂いたコラムの新聞バーション≪Fuji Sankei Business i.≫(8月16日号)が届きました。 今回から写真は新しいものと差し替え、プロフ... -
お知らせ
SankeiBiz 「片言が助けてくれる」
8月16日の≪SankeiBiz≫の【講師のホンネ】に掲載して頂きました。 記事ではお客様の例を書いていますが、私自身も留学する前に少し中国語を勉強していたおかげで片言...