-
お知らせ
新年ご挨拶
明けましておめでとうございます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は新型コロナウイルス感染拡大により... -
お知らせ
キャッシュレス決済アプリ
何度かセミナー講師として呼んでいただいているキャッシュレス決済アプリを取り扱われている企業に年末のご挨拶に伺い、色々と情報交換をさせていただきました。キャッ... -
中国茶のこと
鳳凰単叢
鳳凰単叢は青茶の一種で、広東省潮州市の郊外にある鳳凰山で採れる茶葉で作られるお茶です。 一本の樹の茶葉だけで作り、他の茶葉を混ぜない事から「単叢」という名前が... -
中国茶のこと
奇蘭
久しぶりに中国茶を淹れてみました。その中で今日ご紹介するお茶は奇蘭です。以前ご紹介した大紅袍と同じ武夷岩茶の一種です。 もともとは福建省南部の平和県で栽培... -
インバウンド
寂しい国慶節
今、中国は国慶節の連休真っただ中です。昨年は大阪で最も人気のあるスポットの一つ「黒門市場」は中国人観光客であふれかえっていました。 しかし、今年は新型コロ... -
インバウンド
コロナ禍後のインバウンド
コロナ禍でセミナーや研修はすべてオンラインになってしまいました。しかし、先日久々にリアルな交流会に参加しました。やはり直接顔を合わせてお話をすると、伝わり方... -
インバウンド
「コロナ」 日本と中国の違い
私が住む大阪も新型コロナウイルスの陽性者がどんどん増え、とても心配な状況になってきています。 しかし、中国は大連や北京で若干クラスターが起こっているようで... -
インバウンド
留学生の現状
留学生の専門学校では現在ハイブリットで授業が行われています。原則三分の一の学生が登校して教室で受け、同時に三分の二の学生はオンラインで受けるというスタイル... -
中国茶のこと
東方美人
東方美人は台湾の青茶です。青茶の中では発酵度が最も高く70%ぐらいで、紅茶に近いお茶です。 20世紀の初めにヨーロッパに輸出され、イギリスでオリエンタルビューティ... -
中国茶のこと
大紅袍
閩北青茶の武夷岩茶の王様である大紅袍。中国十大銘茶の一種です。また、鉄羅漢・白鶏冠・水金亀とともに武夷四大岩茶の一種でもあります。 原木は九龍窠という岩肌... -
youtube
泡茶
お家でゆっくりお茶を入れて飲んでみられてはいかがでしょうか? 癒されますよ~ -
youtube
台湾工夫茶芸
中国高級茶芸師の資格がありながら、普段は簡単に入れていますが、今回は本格的な茶芸で入れてみました。 -
インバウンド
必ずV字回復!
全く同感です! https://www.yamatogokoro.jp/column/corona_message/37575/ 2003年のSARSの時も、2005年と2012年のデモの時も私は上海に住んでいました。 そして、当時... -
中国について
中国が先ゆくパン屋さん
昔から焼き立てのパン屋さんで、むき出しでパンが売られていることに抵抗を感じていました。 日本は衛生面ではとても配慮されています。しかし、サーモグラフィーで... -
インバウンド
元に戻っただけ
昨日の日曜日、大阪で最もインバウンド観光客に人気のあるスポット黒門市場に視察に行ってきました。 あれほどたくさんの外国人観光客であふれかえっていたのが、人... -
お知らせ
今年度ゼミまとめのホームページ
阪南大学経済学部の石井雄二教授のゼミで実施されたフィールドワークの内容が、大学のホームページにアップされました。 例年同様、私も同行しコメントを書かせてい... -
思ったこと、考えたこと
今年度も無事終了
今年度の留学生の専門学校での授業が終了しました。 今年は新型コロナウイルスの関係で卒業式が中止になったので、授業最終日が学生に会える最後の日でした。 つ... -
インバウンド
雨のち快晴に備える
2003年のSARSが流行した時、私は上海大学に留学中でした。 2005年と2012年のデモの時も上海で働いていました。だから、報道以外での現地での状況もわかります。 ... -
中国について
静かになることが良いことなのか?
上海はドンドン規制が厳しくなり、車のクラクションは鳴らせなくなりました。スマホに夢中になり大声を出す人がほとんどいなくなりました。そのため、街中がとても静... -
中国について
監視社会がどうした!
日本で報道されているように中国は街のいたる所に監視カメラが設置されています。そして、全て身分証明書番号で登録して管理されています。正に監視社会です。 それ... -
中国について
上海の進化⑤ 「中国人の頭の中は時代と共に・・・」
ここ1~2年で交通ルール、屋内の全面禁煙など規制がドンドン厳しくなっています。昨年の7月からはついにゴミ捨て時の分別が始まりました。そのことは日本でも報道され...